社員インタビュー
採用情報

個人としても会社としても、新しいことに積極的に取り組める環境

営業技術部 設計課 所属
2012年4月入社/茨城大学工学部マテリアル工学科卒業

新熱工業への志望動機から教えてください。

私は茨城で住んでいる期間が長かったので、大学卒業後、県内の近い場所で就職先を希望していました。学んできたことを活かせるという点で製造業の会社をいろいろ探したところ、新熱工業の存在を知り、会社説明や、会社訪問時の雰囲気などで入社したい気持ちが芽生えたんです。電気ヒーターについては、ほとんど知らない状態でしたが、興味深い分野だとは直感しましたね。

所属する技術部では、どのような業務を?

入社後2,3年はヒーターの設計や、加熱器など小さなものの開発および実験をしていました。今はヒーターそのものではなく、ヒーターを用いたユニット製品の設計がメインになっています。様々なお客様のニーズを繰り返しヒアリングし、開発試作品の製作を行っています。それとは別に、ヒーターそのものの特性を調査する基礎実験も行っています。また、主任として後輩指導を担う立場にもなりましたので、後輩が製作した図面の審査や様々なプロジェクトの進行状況を確認してフォローしています。

それ以外で新熱工業の強みはどんな点でしょうか?

他の会社だったら対応したがらないような取引先からの要望も「ならば、どうすればそれが可能になるか」と何とか形にしようとする姿勢が、他社との決定的な違いでしょうね。嫌がらない、面倒くさがらない。むしろ難易度の高い要求をヒントにして発想を吸収・展開するという点が、何よりの当社らしさです。

自分自身、新熱工業で成長したと感じる点は?

自分主導で業務遂行できるようになりましたね。入社してはじめのころは、設計のアイデアの引き出しがなくて、設計の構想を練るにも苦労しました。当時はほとんど誰かほかの先輩にアイデアを聞きながら仕事を進めていました。今は、ヒーターの構想→製図→細かな点を製造現場とやり取りするところまですべて自分主導で段取りよく進めることができるようになりました。

今後の目標・展開を教えてください。

これからは、設計職として提案の幅を広げられるようになりたい。先ほど少し話したように、今の自分は入社したころよりも仲間の様子、製造現場の様子が見えるようになって、段取りも自分で組めるようになっています。さらにステップアップするために、自分が知らない・使ったことのない技術をヒーター設計に取り入れていきたい。現状ではお応えするのが難しいご要望にも対応できるようになることは、設計課としても目指したいところですね。

未来の後輩・仲間にメッセージをお願いします。

工学や技術開発に興味を持てる方であれば、新熱工業は理想的な就職先だと思います。あとはコミュニケーションをとることに苦手意識のない方。社内でも部署ごと、あるいは他部署との連携が重要なので。でも必要以上に不安を感じないでください。普通に話ができれば大丈夫ですから。私としては、いろいろな業務に興味を持って取り組める人と仕事がしたいですね。少々、変わっているぐらいの人の方が面白いかな、とも思っています。